ファイル名を電子帳簿保存法通達の「日付・購入先名・金額」

整体教室を運営しているオーナー様からAmazonや楽天市場で買い物をした請求書や領収書の保存方法を教えてほしいというオーダーがありました。

PDFでダウンロードするところまではこれまでもやったことがあるのですが(忘れたかもしれないからもう一回教えて~と言われましたけど(笑))この後です。

 

ファイル名を今なんだかうるさく言われてる決まった名前にする方法を教えてほしい~~!

 

というものでした。

めんどくさいですよね。ダウンロードしたままのファイルで保存場所を決めて保存しとくというだけでも面倒なのに、さらにファイル名を変更しなくちゃいけないなんてさ。

 

さて、ファイル名の変更はそんなに「オエッ!」となるほど訳が分からないわけではありません。

「日付」、「購入先名」、「金額」があればよいのです。なので、2023年3月22日にAmazonで11,000の商品を購入したのであれば

ファイル名は、「20230322_Amazon_11000」(*1)としておけばOKです。

 

で、めんどくさいと私も思っていたのですが、これが、フォルダで見るととってもいい。

請求書や領収書のファイル名は相手方がつけたファイル名で保存していました。なので過去のあの件いくらだったけ?とか調べたいと思ったときはそのファイルを開くしかありませんでした。いつのことだったか記憶にないといくつも開いては閉じ開いては閉じとやっていたわけです。

ところが、このパターンで保存をしておくと、自分が見たい時にもさっとわかる!

 

該当ファイルを探すという手間は、ファイル名を変更する手間の何倍も時間がかかるのでこれは、やっておくと後々便利さを理解できるはずです。

まあ、同じように税務署さんも探しやすいということなんでしょうね。

 

慣れないうちはファイル名のルールを覚えてられなくて、大変かもしれませんが、ルールを簡単にしておけばすぐに慣れると思います。

 

ちなみに、私はお送りする請求書などもこの方式で名前を付けてお送りしています。

「2023_オズ_33000」とすればよいのですが

これだと私が後からどこに送ったものかわからないので

「2023_オズ_33000(株式会社〇〇様)」と相手方の会社名などを()書きで入れてます。相手方が()の部分がいらなければ削除していただければOKですしね。

 

ということで変化があると「うわ!!」と真っ先に思っちゃいますが、わかる人にサクッと聞いてできるだけ早く始めちゃうというのはよい方法だと思います。

*1 「_」はアンダーバーなのですが、キーボードの右下「Shift」の左横にあるひらがなの「ろ」のキーを「Shift」を押しながら入力すればアンダーバーが入ります。

小さなDX推進のお手伝いをします

オズは、その前身.あぽじらころからお客様の課題に添ったIT活用をお手伝いしてきました。そのノウハウ、スキルとお客様と一緒に取り組んだ経験値は十分にあると自負しております。

まずは、お気軽にご相談ください。内容を伺ってお見積りいたします。